食欲の秋。ラーメン連食しよう!
前回に引き続きコキアの紅葉で有名な国営ひたち海浜公園からスタートです。来る途中に中華そば先崎でラーメンを食べたのですが帰りも食べるともこっちが騒いでおります。
せっかくここまで来たんだから茨城制覇しようぜ。
制覇は無理でしょ。でも帰り道にもう一件寄ってみるのも良いかもね。
今回訪れるお店はこちら。
良温(Ra-on)です。
鶏と魚介系のスープを使った良温そばをはじめ煮干系のラーメンも人気のお店です。
それではレッツゴー!
バイクで走ること1時間、あたりはすっかり真っ暗です。ドン・キホーテから道を挟んだ向かい側にお店があります。
手前が駐車スペース。提灯でなんとかラーメン屋とわかりますが知らなければ素通りしてしまいそうです。
駐車場は裏にもあるそうです。またドン・キホーテにも話は通してあるとラーメンデータベースには書いてありました。
ラッキーなことに並びもありません。もこっち、中に入ろうか。
「ロマンはどこだ」
もこっち夜だとちょっと怖いよ。怪談みたいw
中に入るとカウンターが3席空いていたのでそのひとつに座りました。ここは食券ではなく口頭注文なんですね。
メインメニューは良温そば、煮干し拉麺、つけ麺、煮干しつけ麺、まぜそばなど。かなり迷いましたが雲呑麺(塩)900円を注文しました。
雲呑麺は良温そば+ワンタンのようです。待つこと8分くらいでラーメンが登場しました。
ジャーン!
チャーシューにワンタンが5個、ネギとメンマ。そしてスープが油で光っています。昔からあるようなちょっと違うような、そんな印象です。
まずはスープから。
清湯系?白湯系?なんとも微妙な感じです。表面の脂が多めに入ってます。
それではひと口、ずずずぃ。
こってりまろうまぁ!
魚介系も入っているのでしょうけど印象は動物系。塩味は抑え目で脂の甘さを感じるこってり目だけどまろやかなスープです。
自分、この味好きです!
お次は麺。
中細ストレートです。食べるとやや柔らか目だけどポソッっとした食感。これは初めて食べるタイプの麺で不思議な感じがします。
慣れると病みつきになるのかな?
続いてトッピングです。
ワンタンはやや平べったい感じで皮がトロットロ。箸で取ろうとすると崩れちゃいそうです。
マジでトロトロやでぇ。
中の肉はちょっぴり生姜が効いてて肉はスープを吸ってやや崩れた感じです。やっぱ皮がなんとも言えず美味しい。
チャーシューはロースでしょうかね。肉のキメが細かくて柔らかいタイプです。脂身も適度にあります。
メンマは細目だけどコリコリと食感が良いです。ネギは嫌いだけど比較的気にせず食べられました。
そのまま美味しく食べ進めていって・・・
本日もスープまで残らず完食です。
おいしかったー(*´▽`*)
ちなみにお会計はカウンターの左端のレジで支払います。帰る時も席に余裕がありました。
「良温(Ra-on)」の個人的評価
もこっち:トロトロの雲呑うまし!星5つ!
ちゃこりん:こってりまろやか塩分控えめのスープが美味しかったです。このスープがベースなら他のラーメンも期待できそう。とりあえず星3つです。
塩ラーメンと言うと清湯系のすっきりタイプ、もしくは濃厚鶏白湯を思い出すのですが、このくらいの適度なこってり感のあるラーメンはあまり無い気がします。
煮干し系も評判が良いので食べてみたいですね。
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!