おっけー(d≧▽゜)o
ラーメン食いに来たよ~!
本日はJR高崎線桶川駅にもこっち出没です。
桶川は知ってはいるけど印象が薄いんですよね。上尾や鴻巣ならすぐ思いつくんですけど。
今回伺うお店はこちら。
中華そば 輝羅です。
鶏を使ったラーメンを扱っているお店ですが、その中でも濃厚な鶏白湯魚介は美味しいと聞いてます。
住所は久喜市だけど桶川と言った方がしっくりする場所ですね。
それではレッツゴー!
歩くと1時間くらいかかるので桶川駅からバスです。15分ほどで最寄りの栢間小学校バス停に到着しました。
わかりづらいですが信号の後ろの方にお店が見えてます。
バス停から歩いて1分でお店に到着です。日曜の14時ですが外待ち4人!
駐車場は15台分ほどあります。たぶんみんな車で来てますよね。
食券を先に買ってから並ぶシステムのようです。隣の傘は日傘用みたいですね。お店の心遣いが感じられます。
店内に入って食券を買います。
メインメニューは濃厚中華そば、淡麗中華そば、芳醇中華そば、濃厚つけ麺、濃厚辛つけ麺、磯潮つけ麺。
最初に決めていたとおり濃厚中華そば780円と味玉100円のボタンをぽちり(*・・)σ【
再び外に出てベンチに座って待ちます。
西日が強い!
簾があって助かります。今の季節だからまだ平気ですが初夏~夏は地獄かも。日傘があるのも納得です。
10分ほどで店内に案内されました。
もこっち、入るよ。
「ロマンはどこだ?」
店内はテーブル席など含めて20席。カウンターも広くて全体的にゆったりしてます。
待つこと10分でラーメンが到着です。
ジャーン!
スープが濃厚そうな色ですね。
チャーシュー2枚にメンマ、刻み玉ねぎとネギが多めに入っていてナルトが可愛く添えられてます。
それではスープから。
トロッとしてます。色もそうですがかなり濃そうですね。
ではひと口、じゅるじゅる~
ぬるい!
これが最初の感想でした(笑)
具で冷めちゃうのかな?上の部分がぬるいです。熱々が好きな人は大丈夫なのかなと心配になりました。
ちなみに私は全然おっけー! むしろ熱い方が苦手です。
ポタージュのような濃厚鶏白湯にそれを上回るくらい濃い魚介の旨味。味は思った通りかなり濃くて豚骨魚介の鶏バージョンって感じです。
確かにこれはウマい!
続いて麺です。
中太で少しちぢれのある麺です。もちもちと程良い食感でスープもよく絡んで美味しいです。
次はトッピングにいきましょう。
チャーシューは炙ってあり、しっかり火が通っているけど柔らかいです。
海苔あったんだ。どんぶりが保護色になってて途中まで気付きませんでした。みんな最初のラーメンの画像で海苔があったの気づきました?
いつものように麺に巻いて食べて風味を楽しみました。
メンマは太目でシャクシャクほどよい食感。
味玉は中がやや液状のタイプで塩味が付いてました。
刻み玉ねぎはトッピングの中で最重要かもしれません。これなしでは絶対途中で飽きてると思います。
この濃厚スープに刻み玉ねぎは最強コンビですね。
この最強コンビを口に運びつつ、もちっとした麺を食べ進め・・・
本日もスープまで残らず完食です。
おいしかったー(*´▽`*)
帰る時には空席が少しだけありました。
「中華そば 輝羅」の個人的評価
もこっち:濃厚大好き文句なし!星5つだ!
ちゃこりん:濃厚系は歳のせいかやや苦手になりつつあるのですが、やっぱりウマい!鶏白湯なら濃厚どんと来いだぞ。星3つです。
豚骨魚介もそうですが最初のひと口が格別に「ウマい!」と思うこの系統。あとは途中の飽きをどう凌ぐか? 刻み玉ねぎは最高でした。
個人的にはもう少し魚介控え目の味も食べてみたい所です。
今度は清湯系やつけ麺もチャレンジしてみたいですね。
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!