本日は群馬遠征です。
オレもグンマは知らないよ~ん
ちょうど紅葉シーズンなので吹割の滝を見に行くついでにラーメンを食べようと思います。
それを言うならラーメンのついでに滝だろ。秘境グンマだから一番いい装備でいけよ。
今回訪問するお店はこちら。
麺処 いち林です。
都内から遠いどころか、群馬県の中でも決して良いとは言えない場所にあるにもかかわらず美味しいと評判のお店です。
それではレッツゴー!
家からスクーターで3時間半、ようやくお店に着きました。
水曜日の11時半ですが10台ほど停められる駐車場はほぼ満車。でも外に並びはありません。
もこっち、お店に入るよ。
「ロマンはどこだ」
メインメニューは醤油そば、塩そば、煮干しそば、坦々そば。
どれも捨て難いですが塩そばでトッピングのつくねと味玉も食べたいからここは特製かな。そう思って特製塩そば1000円のボタンをぽちり(*・・)σ【
店内待ち2人の後に接続しました。店内は清潔感があって広めでゆったり。
すぐにカウンターに案内され手もみ麺か中細麺どちらにするかを聞かれました。どちらも興味ありますが中細麺を選択しました。
座って10分ほどでラーメン到着です。
ジャーン!
透き通ったスープにチャーシューとつくね、味玉、カイワレ、白髪ねぎ、メンマ、海苔の壁。
特製だけに見た目がゴージャスですね。
まずはスープから。
透き通ってて適度な油が浮いてます。それではひと口ごくり。
絶妙過ぎるぅー!!!
動物系の旨味にほのかな魚介、塩加減も丁度良いです。今まで魚介が強めの塩ラーメンが多かったのですが動物系もこんなに美味しいんですね。
続いて麺です。
中細麺を選んだけど細麺と言っても良いくらいかな。食べてみると低加水でパツパツ、食べてて楽しくなるほど歯応えが良いです。
このスープには中細麺が正解な気がします。でも手もみ麺の方は食べてないのでどっちでも正解かもしれません。
お次はトッピングです。
チャーシューは微妙にレア感があり、しっかり肉の旨味を感じます。
チャーシューは2種類ありました。もう片方は柔らかくトロッとして先程のとは違うタイプです。
つくねは軟骨が入っていて程良いコリコリ食感を楽しめます。しその風味がとても良いですね。
おい、つくね最高じゃね~か。もっとラーメンの具としてポピュラーになっても良いんじゃね?
だよね。美味しいよね。
メンマは太目でしっかり味がついてます。
海苔も3枚と贅沢です。さすが特製。
白髪ねぎはシャキシャキ感を、カイワレは程良い辛味があって口直しに最適です。
その後も取りつかれた様に黙々とスープを飲みつつ麺をスルスルと啜り
本日もスープまで残らず完食です。
おいしかったー(*´▽`*)
帰る時には12人待ちでした。ちょっと遅かったら危なかったですね。
「麺処 いち林」の個人的評価
もこっち:このウマさ。秘境ぐんまに引っ越すしかないな!星5つ!
ちゃこりん:スープも麺もトッピングも全てにおいて美味しく、非の打ちどころがないラーメンでした。まさにパーフェクト。初の星5つです。
バカ舌なので一回目でお店の良さは判断できないだろうと思い、このブログでは星1と星5は基本付けないつもりでいました。
しかしスープも麺もトッピングもどれも味ばかりじゃなく、食感まで飽きないどころか最後まで楽しめるラーメンでした。お店の雰囲気も良いし、もう星5を付けるしかないです。
あえて文句を言うとしたら「なんでそんな遠いんだよ~」と言う私のわがままでしかないですね(笑)
他の醤油や煮干し、そして手打ち麺も食べてみたいのでまた訪問します。
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!