前回に引き続き群馬遠征です。
せっかく群馬まで来たのなら帰りもラーメンを食べないともったいないです。なによりもこっちが黙っていません。
「あたりまえだのクラッカー」
帰りに寄るお店はこちら。
自家製麺 くろ松です。
2年前にオープンするやいなやラーメン好きから高評価連発。群馬に新風を巻き起こすラーメン店なのです。
それではレッツゴー!
吹割の滝からバイクで1時間半でお店に到着です。
駐車場が無いので地味に困りました。JR高崎駅からだと歩いて20分弱で来れるそうです。
水曜日の18時半ですが覗いてみると店内待ちが3名。これならすぐ食べられそうです。
もこっち、お店に入ろう!
「ロマンはどこだ」
店内は広くてかなり余裕のある空間、雰囲気もスタイリッシュです。
ここは食券じゃなく口頭注文なんですね。店内待ち用の椅子に腰を掛けて待っていると「お決まりですか?」とオーダーを取りに来ました。
まだメニュー見てなかったんですけど既に頭の中で決めていた(松)特級中華そば醤油900円を頼みました。
5分ほどでカウンター席に昇格です。
改めてメニューを見てみました。味付け卵(純米吟醸酒漬込み式)って目を引きますね。
厨房がよく見えるので店主のワンオペを見ながら待つこと10分ほどでラーメン到着しました。
ジャーン!
黒く透んだスープに折りたたまれた麺、レアチャーシューが綺麗に盛られてカイワレをひと添え。味玉やワンタンも入ってて特級の名に恥じない美しくも豪華な見た目です。
それではスープから。
鶏油が多めで表面がテラっと光ってます。それではひと口、すぅーっ。
ジュワるわ~♪
鶏の出汁が効いてて旨味と甘さを感じるスープです。これは美味しい。
続いて麺です。
自家製の中細麺です。食べてみると結構柔らかめでコシはほどほど、小麦の風味が豊かです。
残念ながら自分の好みからは少し外れているけど、このタイプの麺が好きな人も結構多いんですよね。
このタイプが好きなクマもここにいるぞ。
お次はトッピングです。
薄めに切ったレアチャーシューは柔らかく舌に絡みつくようにウマい。レア感もグッドです。
鶏チャーシューはしっとりぷりぷり。これは今まで食べた中でもトップクラスの部類に入ります。
ワンタンは皮がしっかりして食感がたまらない。中の餡もギュッと引き締まっていて生姜も効いてます。
太めのメンマも味がしっかり付いています。
カイワレもシャキッと新鮮。少量だけど見た目も味も良いアクセントとになってます。
味玉は中がトロっとしていてコクがあります。バカ舌なので日本酒感まではよくわからなかったですが美味しかったです(^-^;
気付けばそのまま余裕のフィニッシュ。
本日もスープまで残らず完食です。
おいしかったー(*´▽`*)
お会計は入口近くのレジにてお支払いです。帰る時には店内待ちが3人でした。
「自家製麺 くろ松」の個人的評価
もこっち:見た目も味も超特級!星5つだ!
ちゃこりん:鶏の出汁が効いたスープは最高だしトッピングもどれも美味しいです。麺だけがちょっと好みから外れちゃったので星3つにしておきます。
ラーメン好きからの高評価も納得の一杯でした。ちなみに食べていて四つ葉のラーメンを思い出しました。
それと他のお客さんが大盛を頼んだ時に「大盛はプラス100円で扱ってるけど、バランスが崩れて不味くなっちゃいますよ。それでも良ければ・・・」とおっしゃってました。
そこまで言うなら「大盛は取り扱っていません」とキッパリ決めた方が良いのではと個人的には思いました。
味に対する探求心は人一倍のようですので、この後もどんどん進化していきそうです。 近くに行った時は寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!