アロハ~
今回は地下鉄の九段下駅にもこっち出没です。
そして今日めざすお店はこちら。
八咫烏です。
八咫烏(やたがらす)と言えばサッカー日本代表のエンブレムに使われている日本神話の神ですよね。
この日は夜にサッカーW杯 日本VSベルギー戦が行われる日でしたのでこちらのお店にしました。この店名も店主がサッカー好きだからだそうです。
歩くこと2分でお店に到着。このちょうちんが目印です。
あまりラーメン屋な感じがしないスッキリとした印象のたたずまい。外には店待ち用のベンチとかありますが、平日の14時とあってか誰も並んでませんでした。
ではさっそく中に入りましょう。
もこっち、入るよ。
「ロマンはどこだ?」
入ってすぐ左側に券売機があります。
メインメニューはラーメン黒(醤油)、白(塩)、金(焼干)の三種類。その他にこのお店の真骨頂である限定メニューがあります。
ただし本日は限定は売り切れたもよう。ならデフォの黒にしようかな・・・と思って食券を買おうとしたら財布に万札しか入ってねぇー(T_T)
やっちまったぜ!
一生の不覚や。
普段なら千円札を切らす事なんて無いのに・・・。どうする、今からコンビニに駆け込むか。とも思ったけど店員さんに甘えて崩してもらうことにしました。
余計な手間かけさせてすいませんm(__)m
気を取り直してラーメン黒の味玉付き900円のボタンをぽちり(*・・)σ【
先客は5人だけなので空いてるカウンター席に着席しました。
カウンターの上も余計な物が無くスッキリ。木と金属の銀色が織りなすスタイリッシュな空間ですね。
入口付近も全面ガラスで解放感があります。なんかカフェみたいですね。
店名からもっと壁にベタベタ日本代表グッズがあったりしてサッカー好きアピールをしているかと思ったけど、下手すると見逃すくらいです(・・・と言うか見逃したw)
5分ほどでラーメンが登場しました。
ジャーン!
シンプルな醤油清湯です。麺が綺麗に折りたたまれているので美しさ倍増ですね。
まずはスープです。
すくってみるとかなり油が多めに入っていますね。では、いただきます。
おぉッ!
まず醤油がズバッと来ます。出汁は後から来る感じで前面に出てるのは醤油の香ばしさと旨味とキレ! それを多めに表面を覆っている香味油がまろやかに包み込んでくれる感じです。
今まで食べてきたのは甘めのコクのある醤油ラーメンが多かったのでなかなか衝撃です。
みんなのレポートを見ると出汁は動物系不使用らしいですね。鶏油が多めに入ってるためなのかバカ舌の私には全然わかりませんでした。
お次は麺。
全粒粉の細麺です。ややサクッとした食べ応えで、お蕎麦を食べてる感覚にも少し似ています。このタイプの麺は個人的に大好きです。
続いてトッピングにいきましょう。
豚チャーシューはレア感があり、薄くスライスされていて柔らかく舌にまとわりつく感じで美味しいです。
鶏チャーシューの方は逆にかなりパサッっとしています。これも計算のうちなのでしょうか?それともハズレを引いたのかな?
正直ここまでパサついた鶏チャーシューは初めてでした。
味玉は黄身がやや硬めで初めから二つに切ってあります。
逆から見るとこんな感じ。なんとなく・・・
もののけ姫のこだまを思い出しちゃいました。この模様はどうやって付くのでしょうね?
このほかにネギと三つ葉がトッピングされてました。三つ葉は控え目な印象です。もうちょっと欲しいなと思うのは贅沢でしょうか(^-^;
そのままキレのあるスープを一気に飲み干して・・・
本日も全て残らず完食です!
おいしかったー(*´▽`*)
帰る時もお店の入りは半分くらいでした。
「八咫烏」の個人的評価
もこっち:醤油半端ないって! 星5つだ!
ちゃこりん:醤油のキレが衝撃でした。でも甘めのほうが自分の好みかなぁ。鶏チャーシューのパサつきが気になったので迷った末の星2つにしておきます。
パンチの効いた醤油のカエシに多めの香味油が融合したスープは秀逸です。自分の好みじゃなくてもたまに来て堪能してみたくなります。
限定がとても気になるので自分の好みに合いそうな限定があったら是非再訪してみたいと思います。
本日はごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
※夜にワールドカップ日本VSベルギー戦テレビで見ました。
日本負けちまったぜ。惜しかったなぁ。ベルギーのカウンター見事すぎ!
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!