今日は曙橋駅からスタートです。
都内はJRを使う事が多いので地下鉄の駅はあまり詳しくないです。
ぶっちゃけ曙橋と聞いても
「それ、どこ?」
って感じでした。
新宿駅から都営新宿線に乗って2つめの駅なんですね。
ここから徒歩圏内のラーメン屋さんは
一条流がんこラーメン 総本家 や 鯛塩そば 灯花、中華そば 葉山などいくつかあるのですが、本日お伺いするのはこちら
麺庵 ちとせです。
それではレッツゴー!
お店に向かう途中にガンダム発見!
ホビーショップなのかと思ったら「れんず屋」というめがねレンズ専門店でしたw
メガネより全然目立っております。お店の人の趣味なのでしょうか?
もうガンダムに眼鏡かけちゃえば良いのに・・・ダメかw
ふと、ガンダム好きのブロガーさんを思い出しちゃいました( ̄▽ ̄)
この記事とかくすっと笑えました(^-^)
ガンダムのお店を過ぎ、ファミマから斜め左に入るとお店が見えてきました。
ちょうど開店時間の11時半でみんな中に入って食券を買っている所でした(画像は食べ終えてお店から出た時に撮ったものなので並びは無し)
お店の前の注意書きです。
どこのお店でも並びのマナーは守りたいですね(^-^)
入口はこんな感じです。
早よ入るぞ。はよ~
はいはい、では入りましょう。
「ロマンはどこだ?」
入ってすぐ左側に券売機があります。
醤油、塩、担々麺が基本メニューみたいですね。
今日は「醤油 煮玉子」にしてみましょう。
ポチっとな(*・・)σ【
全て×マークが付いてるけど、限定や気まぐれ飯を提供する時もあるのかな?
お店が満席なので券売機の前の椅子に座って待ちます。
中待ちのイスは2席だけで、あとは外待ちです(外待ち3人いました)
15分ほど待ってカウンターに昇格。
カウンター綺麗!
そして案内してくれた女性の人が可愛らしいです。
カウンターに座って厨房を眺めてましたが、店主も優しい雰囲気。どうやら夫婦でお店をやってるんですね。なんとなく初々しい感じがします。
「いいなぁ」と思って見てるだろ。
まあね。
失恋したもんな、おまえ。
いや、それは関係ないです。
失恋中だから胸が痛んでラーメンも喉を通らないか、そうかそうか。お前のラーメンもオレが食べてやるよ、うんうん。
だから、全然そんな事ないです!
むしろ君のラーメンを取り上げたい気分なんですけど(#´∀`)イライラ
もこっちに傷をいじられている所にラーメンが登場しました。
ジャーン!
うまそう!しかも美しい。
チャーシュー大きいですね。
もこっちビジョンの映像です。
ラーメンに近づきすぎだよ、もこっちw
ではスープからいきましょうか。
アムロ、行きま~す♪
おぉ、これはうまい!
鶏かな? 動物系の旨味を感じます。
醤油がキレキレと言うより奥深い感じかな?
昆布だし(違うかもw)と合わさって甘みがあってジュワ~っとくる味です。
続いて麺です。
中細で自家製麺だそうです。
食べてみると加水率が低めでボソッと言う歯ごたえ。これが面白いほどスルスルと軽快に食べられる麺でしてズバズバ食べ進んじゃいます。
和風な感じのスープなのでお蕎麦を食べてる感じにも少し似てるかもです。
お次はチャーシュー。
大きいだけじゃない、分厚いです。
なにこの肉の旨味と弾力w
しかもこの大きさは一口じゃ無理! 最低3口は必要です。
オレ、軽くチャーシュー麺を食った気分だわ。
確かに!
メンマは僕の人生で一番歯ごたえのあるメンマかもしれません。
ザクッっとしてます。
いやザクッじゃなくてゴリッだな。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
それが言いたいだけじゃん、もこっち(-_-;)
煮玉子の黄身はやや硬めのゼリー状でした。70円は他のお店より安めですね。
その後も麺をズバズバ食べて完食です!
おいしかったー(*´▽`*)
帰る時はちょうどお昼時なのにも関わらず少し空席がありました。平日とは言えあり得ない!こんな名店が。
むしろミシュランに載ってないのが不思議なくらいです。
ミシュランガイドに載ってなくてもちゃこりんガイドに載ってるからええやん
ちゃこりんガイドwww
載ってもなんの得にもなりませんけどね(^-^;
「麺庵 ちとせ」の個人的評価
もこっち:もう何も言わなくてもわかると思うんだが・・・
あえて言おう、星5つだと!
ちゃこりん:本当に美味しいです。もう少し値段が高くても間違いなく行きます。星4つにします。
担々麺を頼んでいる人も多かったです。気にはなるけど次に来ても醤油を頼んじゃいそうですね。
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!