食欲の秋。みんなラーメン食おうぜぇ!
本日はコキアの紅葉で有名な国営ひたち海浜公園からスタートです。せっかく観光でここまで来たのだからラーメンを食べなきゃもったいないです。
なのでここに来る途中に寄り道をして食べてきました。
そのお店はこちら。
中華そば 先崎(まっさき)です。
サイトによって読み方が違ってたので自信がないのですが恐らく「まっさき」と読むのが正解のようです。
煮干系ラーメンのお店でツイッターなど口コミを見たら絶賛の嵐。「ここ絶対行きたい」と思っていました。
それではレッツゴー!
家からスクーターで走ること3時間(笑)
やっとお店に到着です。
駐車場は14台分あるのですが初めて来た人はどこに停めてよいのか迷うかも。あらかじめ頭にインプットしておいた方が良さそうです。
着いたのはお昼の13時半頃で、平日ですが外に4人並んでいました。15分ほど待つと店員さんから中に入るように招かれました。
それじゃ中に入ろうか、もこっち。
「ロマンはどこだ」
メインメニューは出し塩そば、純鶏白湯そば、鮟肝と煮干そば、魯山人つけ蕎麦。
煮干系のお店だとばかり思ってましたが鶏がメインのラーメンも扱ってます。今年の2月に移転して変わったのかもしれませんね。
一番気になる鮟肝と煮干そば900円と味玉100円のボタンをぽちり(*・・)σ【
4つある中待ちの椅子に座って待つこと7分でカウンターに昇格です。
和えそばも美味しそうですけど小食なのでお替わりはムリ、残念ながら辞退だな。席に着いてそう思ったとたんにラーメンが登場しました。
早っ!
席に座って30秒で出てきたよ。立ち食いソバより早いかも(笑)
出来るタイミングに合わせてカウンターに案内されるんですね。驚きました。
ジャーン!
なんか上品な感じのラーメンが出てきました。器も変わってますね。チャーシューにスライス玉ねぎ、バラ海苔にレモン。スープが独特な色をしてます。
レモンは途中で絞って味を変えて食べてくださいと店員さんに言われました。この緑の葉は何かわからないです(^-^;
まずスープから。
すごく濃厚そうな見た目ですね。鮟肝ってよく知らないんだけど大丈夫かな。
恐る恐るひと口。
めっちゃクリーミーでうまぁ!
肝って言うから独特なクセや生臭さがあるのかと思ってたら全然ちがうじゃないですか。このクリーミーさはどこから来るの?これが鮟肝???
まぁどーでもいいかー、と考えるのバカらしくなるほどウマい!
見た目と違ってさらりとして塩分も強くないです。ごくごく飲めます・・・と言うかごくごく飲みたい!
麺は中くらいの太さでややパサッとした歯ごたえ。スープが適度にからまります。量はそんなに多くないので大抵の人なら和えそば頼むよなぁ。
お次はトッピング。
鶏チャーシューはあっさりしっとり。いや、実はスープが美味しすぎてあまりこのへん覚えてないです。ごめんなさい(^-^;
この綺麗なピンク色のチャーシューは何だろう?
鴨?うーんちがう鴨。
ダジャレかよ
柔らかいけど肉はしっかり&適度なレア感。チャーシューの中ではこれが一番気に入りました。
これもまた違った種類のチャーシュー? 厚めだしかなりしっかりとした歯ごたえがありました。
味玉も一番好みなトロッとしたゼリー状。軽く塩味がついてました。
ばら海苔は風味があってよい味の変化を楽しめます。レモンは不器用だからうまく絞れずほとんど味が変わりませんでした。
美味しく頂いてたら「えっ、もう無くなっちゃったの」って感じに一瞬で底をつき
本日もスープまで残らず完食です。
おいしかったー(*´▽`*)
帰る時には中待ちが4人でした。
「中華そば 先崎」の個人的評価
もこっち:鮟肝うまかぁ!文句なしの星5つ!
ちゃこりん:鮟肝のスープはものすごくクリーミーで濃厚。久々の超大当たりでした。ものすごく厳しくしても星4つです。
ツイッターなどのウワサどおり本当に美味しかったです。隣の人が塩ソバを食べてましたがそちらも気になります。しかし片道3時間は遠すぎる(T_T)
ごちそうさまでしたm(__)m
「いい夢見させてもらったぜ。あばよ」
有名店のラーメンを
お家で食べよう🍜🥰
豚骨魚介つけ麺のとみ田
煮干系の伊吹など続々参入!